超初心者向けviエディタの使い方

Linux

どうも未経験でシステム業界に転職したキーです。
今回はviエディタの基本的な使い方をまとめて見ました。ここで紹介するコマンドや内容は超初心者向けの方に対しての記事になっておりますので、どうか悪しからず….。

「どうか悪しからず」初めて使った言葉なので、リンクを貼ってしまいました。悪しからず。
言葉の意味って意外と大事だと思うので、色々記事を書いているうちに内容と関係ないことが時たま出てくるかもしれません。では本題に入っていきます。



そもそもviエディタ(以下、vi)とは?


viはUnix環境で使用される標準テキストエディタのことを指します。
Unix上での操作となるので、viもマウスは使用せずキーボード入力での操作となります。


viコマンドでファイルを作る。


善は急げ。とりあえずやってみましょう。

$ vi ファイル名


今回はファイル名を「key」としておきます。
※ファイル名を指定しなかった場合は、vi保存時に指定します。

$ vi key


実行後、下記の画面のようになったかと思います。これがviエディタの操作画面となります。
※今回は見やすくするために白色の画面設定にしています。デフォルト設定であれば、黒色の画面でしょう。




二つのモード

ここでviエディタには二つのモードがあることを抑えておきましょう。

1.コマンドモード(はじめにviエディタを開いた際はこちらのモード)

  • 文字入力いがいの編集作業を行うことができます。
    →文字の削除、viの保存、文字の検索、カーソル移動など

2.インサートモード

  • 文字の入力を行うことができます。


コマンドモードからインサートモードへ


コマンドモードのままではviには文字入力ができません。
下記のいづれかのコマンドでインサートモードにし、文字の入力ができるようになります。

iカーソルの前に文字を挿入します。
a カーソルの後に文字を挿入します。
A 現在のカーソル行の最後に文字を追加します。
R現在のカーソル位置から文字を上書きします。








今回は、iを押下しインサートモードにしてみます。
そうすると下記の画像のようになり文字が入力できます。



インサートモードからコマンドモードへ

キーボード左上にある「ESC」キーを押します。
ここからはコマンドモード時における基本的なコマンドを書き留めておきます。
※インサートモード状態のままviは保存できないので、コマンドモード(ESC)へ切り替える必要があります。

〜カーソル移動〜
ちょっと使い方にクセはありますが、よく使うコマンドです。

h
j
k
l
:nファイルのn行目に移動します
nGファイルのn行目に移動します

〜文字列の削除、切取り、ペースト〜

x現在のカーソル位置にある文字を一文字削除します
dd現在のカーソル行の文字を切り取り、もしくは削除します
yy現在のカーソル行の文字をコピーします
p現在のカーソル行の下の行に切り取った、もしくはコピーした内容を貼り付けます








〜ファイルの保存、閉じる〜

:qファイルを閉じる。変更があった場合はメッセージが表示され、閉じることができません
:q!ファイルを強制的に閉じます
:wファイルを保存します
:wqファイルを保存し、viを終了します












保存したら、作成したファイルと入力した文字が反映されているかを確認しましょう。
以下のコマンドでファイルの中身を確認できます。

$ cat key




追記

コマンドモードの状態でviエディタ上の文字を検索することができます。

/文字列指定した文字列をカーソル位置から末尾に向かって検索します
?文字列指定した文字列をカーソル位置から先頭に向かって検索します
n次を検索します
N次を検索します(逆方向)





今回は以上となります。
viエディタの基本的な作成方法について見ていきました。
おそらく初めて操作する方にとってはかなり扱いづらいかと思いますが、システム系の業務を行なっている方にとっては必須の知識かと思いますので、ぜひここから色々なviエディタのコマンドに触れていくきっかけとなればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました